10のポイント
特高圧ケーブル表面温度変化にも耐えうる設計である。 過酷な熱湯浸漬試験(自社判定試験)でも実証済。
様々な施設の、様々な貫通箇所、水が流れ出ていても、 その場で漏水補修作業がが行うことが可能。
パテ単独充填(バックアップ材+とめ太郎)が、可能であるが故、煩わしい撤去作業から解放されます。
各々大型施設での浸水対策に加え、更にネズミ対策にも。 環境的防除/鼠侵入防止効果試験(自社判定試験)実施済。
樹脂と水が反応し、起こりうる"加水分解"この化学反応から派生 する問題 等々、様々な問題を打破するべく、安定した高品質。
水密試験 0.05MPa(水頭 5m)を双方向で実施、漏水無し。 〔電線共同溝管路材試験 実施マニュアル 3.3.9水密試験〕
非硬化型止水材の為、樹脂硬化過程に於ける、体積収縮 が無い為、のちのちの漏水事象が起こりにくい。
発売以来、官公庁・自治体の浸水対策を始め、各種プラント の浸水対策(耐水化工事)他 様々な用途で、豊富な実績。
より安全に、より確実に、「ミズ問題」を解決するべく、 各建設現場・各漏水場所に、適切な商品群でフォロー。
固まらないパテ、撤去後も再度充填が可能なECOLOGY商品。 人間の手に付着しても、皮膚炎症が起こらないSAFETY商品。
Construction example
″予期せぬ漏水″の補修。某 電力会社様の緊急対応で、キャビネット直下、とめ太郎®でご対応頂きました。
住居用集合住宅、漏水を確認。台風災害を未然に防ぐ、浸水対策の一環として、とめ太郎®でご採用頂きました。
ケーブル通線後の水侵入を未然に対策、大掛かりな作業を必要としない、とめ太郎®をご採用頂きました。
地下埋設のハンドホールを伝う水、保守作業。衛生面は勿論、浸水対策・水トリー対策にも、適任のとめ太郎®。
民間教育施設、貫通部ケーブルを伝う漏水。繁盛なケーブル入替を考慮し、とめ太郎®基本施工にて完了。
Tometaro related catalog
とめ太郎® A4パンフレット PDF
とめ太郎®冊子カタログ イプロスサイト
ネズミ対策 とめ太郎®パンフ イプロスサイト
再エネ自営線パンフレット
(総合)
PDF
浸水対策&耐水化 パンフレット
(総合)
PDF
オプション:ハツレーる パンフ PDF
ピカリスターパンフレット PDF
即トメーる パンフレット イプロスサイト
とめ太郎®FAQ PDF
とめ太郎®取扱説明書 PDF
※イプロスアカウントをお持ちで無い方は、お問合せフォームより「カタログご請求」下さい。
Construction video
関連webpage
不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤
とめ太郎Ⓡと共に、浸水対策・耐水化にお役立て下さい。
建屋貫通部の止水の決定版!
二液混合・硬化型樹脂防水材 ラクシール-WG
とめ太郎®・とめ太郎®シリーズラインナップが、
一挙に閲覧可能です。是非お立ち寄り下さい。
令和元年東日本台風(第19号)による大雨に伴う内水氾濫により、
高層マンションの地下部分に設置されていた高圧受変電設備が冠水・停電、
この災害を切っ掛けに制定された「建築物における電気設備の浸水対策ガイドライン」が、
閲覧出来ます(PDF)
重要なライフラインである下水道施設に於ける、耐水化対策のコンセプト。
被災時のリスクについて、更に効率的・効果的な対策手法などを紹介しています〔PDF〕
TOKYO強靭化プロジェクト~「100年先も安心」を目指して~
いつ起きてもおかしくない大規模災害に対し、
令和4年12月に策定された東京を強靭化する5つの取組のひとつ、
" 風水害への備え " の紹介ページです。